プラモデル

プチコンの足ゴムを修理

先日注文したプチコンの足のゴム、もう来ました。

 

注文して(小為替送って)4日で来たので、注文書が届いた即日送って頂けたようです。
クレオスさんに注文したのは初めてなんですが、素早い対応に感謝です(*’▽’)

 

 

封筒を開けると防水袋に入っていて、非常に丁寧な印象。
で嬉しい誤算だったのが、ゴム足だけじゃない!

 

 

ネジもセットになってます(^^)/
元々のも別に錆びてたりしてるわけじゃないけど、新しい物のほうが安心ですよね。

クレオスさんありがとう!!

 

 

ということで、分解したまま放置していたプチコンを組み立てたいと思います。
といっても、ゴム足をはめて組み直すだけなんですけどね。

まずは台座部分の穴に、ゴム足をはめ込みます。
最初は下側の足部分のほうから入れようとしたんですが、硬くて入らない・・・。

何度か試しましたが、無理をするとゴムが切れそう・・・。
これはいかんと、ネジがついている側を触ると、だいぶ柔らかい。

試しに一旦ネジを抜き、本体側から入れてみると簡単に入る(*´з`)
「あー、こっちからなのね」

 

ということで、ゴム入れ完成♪
あとは元通りに組んでいきます。

 

まずはコンプレッサー本体と台座部分をネジで固定。

 

 

コの字型の外枠に台座部分を差込み、ビスで固定。

この時に前後の枠を、コの字の外枠に忘れずに入れておきます。
コの字の外枠の端に切れ込みがあるので、前後の枠の突起を入れます。

硬い場合はコの字の外枠を少し広げてやると入ります。
前後ともだいたい入ったら、コの字の外枠で挟み込むように力を加えて、下の台座部分のネジを固定します。

 

 

で、めでたく完成です(*’▽’)

 

まるで新品のように元通りになりました。
実際可動させてみると、静か(*´з`)

 

部品代はまあまあしますが、これでストレスなく使えます。
皆様お試しあれ♪

後日談

静かにはなったものの、こんなにうるさかったっけ??
とどうも気になる・・・。

それに、このままだとまた2年もすればゴムが千切れてしまう。
ならばと、試しに固めのゴムを足してみることにしました。

ちょうど高さが合うゴムが家にあったので、両面テープで貼ってみました。

これが中々によくて、プチコンがすごく安定する( ゚Д゚)

ちょっと期待を持ちつつ、電源ON!!

何じゃこりゃ=========!!!!!

めっちゃ静か(‘Д’)( ゚Д゚)

ゴムが結構硬いので、本体に対するダメージが若干あるかもしれませんが、たぶん大丈夫でしょ♪
それよりもここまで静かになるかというくらい静か♪

早くやっときゃよかった( 一一)

ABOUT ME
おっさん1号
40代のおっさんです。 多趣味です。 最近本気で糖尿が怖いので、運動しようかと思っていますが、中々ですね( ゚Д゚)